採用に関するFAQ(よくあるご質問)

Q&A

各ポジションごとに求める経験やスキルは異なりますが、会計・税務・財務・M&A・リスク等の分野における実務経験を有する方を歓迎しています。詳細は各募集要項をご覧ください。

はい、Grant Thornton Internationalのネットワークを活かし、海外拠点との連携プロジェクトも多数あります。英語力を活かせる環境が整っています。

将来的にクロスボーダープロジェクトの責任者を担うようなポジションに就くにはビジネスレベルの語学力が必要となりますが、語学力を伸ばせる環境や制度が整えられていますので、英語に苦手意識がない方であれば入社後に身につけられます。

書類選考、複数回の面接(オンライン・対面)を経て、内定となります。ポジションによりケース面談を実施する場合があります。

全職員リモートワークが可能です。また、業務内容やチームの状況にもよってですが、時短勤務やフルリモート勤務など柔軟な働き方が可能です。

個人の専門性や志向に応じて、多様なキャリアパスが描ける環境です。社内異動や海外研修など、成長を後押しする制度も用意されています。

もちろん可能です。コンサルティング業務に必要なスキル・姿勢をお持ちであれば、他業界からのチャレンジも歓迎しています。

選考過程で現場社員との面談などを通じて、職場の雰囲気を知っていただけるように配慮しています。

年齢による制限は設けていません。経験・スキル・意欲を重視して選考しています。

採用窓口へご連絡いただければ、可能な範囲で事前相談やカジュアル面談も対応しています。

中堅企業の支援を中心に、グローバル企業、外国法人の日本子会社、など様々な顧客にサービスを提供しています。
業種についても、製造業、小売業、金融業、サービス業など特定の業種に偏ることなく様々な業種の顧客に関与しています。

時期や各人の担当するクライアントの状況、各部門により差はありますが、残業はあります。
繁忙期以外の残業は比較的少ないと思いますが(個人差があります)、積極的に業務をこなして早く一人前になりたい、という人には相応の機会(仕事の量)を提供しています。

グローバルネットワークとの連携、幅広いサービス領域、専門性を活かせる案件の多様性などが特長です。中堅企業への支援を中心に、プロジェクトマネジメントだけでなく実務に近い支援ができる点も魅力のひとつです。

自律性とチーム連携のバランスが求められる環境です。プロジェクトごとに複数の専門家が連携しながら業務を進めます。

お客様と会うときはビジネススーツが基本ですが、通常時は従業員それぞれが働きやすい服装で仕事をしています。

産休・育児休暇制度も整備されています。男女問わず、対象者には積極的に産休・育休の取得を奨励しています。時短勤務制度、子の看護休暇(年5日)、ベビーシッター補助など、復帰後も家庭と仕事の両立が可能となるような環境を心がけています。